JITAKU_SVR_Wiki
time †
timeコマンドは非常に便利。
特にシステム設計とかすると必ず、「どれくらい時間がかかるのか」が出てくる。
1TBとかあるデータをコピーしながら時計を見ている訳にもいかないので、timeコマンドを使用する。
# time ls /usr/local/
bin etc fml games include lib lib64 libexec sbin share src
real 0m0.003s
user 0m0.001s
sys 0m0.002s
realの項目だけ気にしておけばいいと思う。
user,sysの項目で数十秒って言うことはあまり見たことがないので。
timeをリダイレクトする †
timeコマンドが便利なのだが、残念なことに、結果をリダイレクトしてファイルに吐くことは単純に出来ない。
サブシェルを使って吐いている人がいたので真似させて頂く。
# (time ls /usr/local/) 2>&1 | tee time.log
# cat time.log
bin
etc
fml
games
include
lib
lib64
libexec
sbin
share
src
time.log
real 0m0.002s
user 0m0.000s
sys 0m0.002s
参考URL:
http://blog.livedoor.jp/hack_cripple/archives/50800592.html