JITAKU_SVR_Wiki
基本NICの設定 †
NIC設定編集 †
CentOS6 †
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
HWADDR=00:0C:29:F7:F9:C2
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
IPADDR=172.16.0.238
NETMASK=255.255.0.0
CentOS7 †
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eno1
中身はほぼ同じだと思って良い(かも)
TIPS:
ネットワーク設定
DEVICE デバイス名
BOOTPROTO static または dhcp
HWADDR MACアドレス
ONBOOT 起動時のネットワーク状態
TYPE ethernetの固定でOK?
IPADDR 固定のIPアドレスを指定
NETMASK netmaskを指定
ネットワークの確認 †
CentOS6 †
# ifconfig -a
認識しているNIC全ての情報出力。-aを指定しない場合はONBOOTが有効になっているもののみ表示。
特定のeth情報が見たい場合は、
# ifconfig eth0
という感じで使う。
CentOS7 †
CentOS7からはifconfigコマンドがなくなってしまった。
どうやらipコマンドが生き残ったっぽい。
ipコマンドに代わりはない。
# ip a
すべてのNICが情報を表示。
特定のNIC情報が見たい場合は、
# ip a show eno1
2: eno1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP qlen 1000
link/ether 64:51:06:d8:df:e0 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 10.60.4.213/16 brd 10.60.255.255 scope global dynamic eno1
valid_lft 67279sec preferred_lft 67279sec
inet6 fe80::6651:6ff:fed8:dfe0/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
デフォルトゲートウェイの設定 †
# vi /etc/sysconfig/network
NETWORKING=yes
NETWORKING_IPV6=no
HOSTNAME=hage.hogehoge.com
GATEWAY=172.16.0.1
TIPS:
OSのバージョンやディストリによってデフォルトゲートの書かれている場所が異なることがあるが、
基本networkファイルに書いてあげるのが良いと思う。(個人的感想)
DNSの設定 †
# vi /etc/resolv.conf
search hage.hogehoge.com
nameserver 172.16.0.2
nameserver 172.16.0.3
TIPS:
searchの代わりにdomainも指定できる。
searchとdomainの違い
- searchは複数のドメイン名を指定できる。不完全な名前でも補うことが出来る。
- domainは固定のドメイン名のみを指定できる。
routingの追加 †
# vi /etc/sysconfig/static-routes
(ない場合は作成)
# cat /etc/sysconfig/static-routes
any net 192.168.2.0/24 gw 172.16.0.254
any net 192.168.3.0/24 gw 172.16.0.254
any host 192.168.1.1 gw 172.16.0.253
TIPS:
net - network指定
host - host指定